自然がもたらす健康と不安の解決

日本歴史

「マイナスイオン吸いに行こうぜ」「田舎ってなんか落ち着くよなー」と思った方も多いのではないでしょうか。今回は、自然がもたらす健康と人生における不安の解決にもつながることを個人的な意見も交えて紹介していきます。

人間の健康を底上げしてくれる

自然は人間に対して、心身の健康増進やストレス緩和、免疫機構の向上といった多くの良い影響を与えてくれるんですよね。「リラクゼーション効果」って言葉があって、定義にもよりますがここでは心理学的におけるリラクゼーションをちょっとだけ紹介。リラクゼーションとは、心身の緊張をほぐしリラックスした状態になること。relax(リラックス)の名詞がrelaxation。名前からしてそんな感じがしたよね。

自然のリラクゼーション効果以下の通りです

  • 副交感神経(リラックスや回復時に働く神経)が活発化:森を歩いたり花を見るだけで副交感神経の活動が大きく上昇し、ストレスホルモン(コルチゾール)が顕著に減少すること
  • 脳疲労の軽減:日々のSNSは、脳にとって情報の過剰摂取なので、すぐに疲れます。自然の中にいたり、目を閉じるだけでも情報を遮断できれば、脳疲労が緩和される

これらは、現代において幸福度も健康も高めてくれます。昨今の日本では、「情報過多で疲れちゃって仕事や人間関係に支障が出ちゃう」「情報流通が便利になった弊害で無駄な情報が尋常じゃない速さでたくさん届く」など、いらない情報も手に入っちゃう時代なんで自分で自分を守る行動をするんですよ。

森や花を見るのがめんどくさいと思った方も副交感神経を高める方法としてヨガや瞑想があります。これなら、どこでも試せるし、効果もあるんでね。

リラクゼーションの科学的根拠には、多くの研究で心身の生理的・心理的な効果が記されています。

  • 不眠症の軽減心の緊張を和らげる瞑想や深呼吸・ヨガをすることは自律神経を整えて睡眠向上のこかがあります。しかし、個人差があり専門家と相談して適切な方法を選ぶことが重要です。
  • うつの軽減:緊張感が高まると、不安も高まりうつになります。不安を消すには心の安定が必要なのです。そこで、呼吸法や情報を遮断すると効果があるでしょう。
  • 集中力の改善呼吸を深く血流を促すことで脳の酸素供給を改善し結果的に集中力を改善させてくれるんです。

このように私たちの体と心にメリットがあるんですよね。

呼吸だけでもメンタル強化や健康維持、まずは呼吸法を身につけるのもいいですよね。また、ユウチュウブ焚火をみるのもおすすめですよー。いろいろとやってみると自分はこれがやりやすかったなーと思うものがでてくるでしょうね。

リラクゼーションは、古代から存在していた

古代ギリシャでは、
医学の父 ポクラテスがリラクゼーションの重要性を強調し、マッサージを多くの兵士や市民に広めたそうです。お風呂・薬草(ラベンダーやカモミール)を身体・精神を一体的に癒すものとして体系化されており、現代医学や自然療法の基礎にも多くの知見が受け継がれています。

中国では、
紀元前から続く中国伝統医学マッサージで、押す・つまむ・揉むなどの手法を用いて心身の緊張をほぐす『推拿』、『丹田呼吸』といった、精神を安定させ健康維持の呼吸法もあります。

いずれも、現代のリラクゼーションと同様、健康増進や精神的快適性だけでなく、”自然の力”の活用を通じて社会的・宗教的にも重要な役割を担っていたんですね。

こんなの昔の人からしたら、自然は特別な力を持っているんだ。なーんて思っちゃいますよねぇ。自然を神と崇めた民族もいるんですよ。それは、私たち日本人なんです。日本には『神道』といった宗教が生活や思想に根強く張り付いています。

『禊』という言葉を聞いたことはありませんか。水浴びや川で身を清める儀式のことです。不浄を払い、心身をリセットするための行為は、精神安定や安心感につながるんです。それに、集中力も上がる。冷たい水をかぶると体がシャッキっとすることがあるでしょう。それですよね。儀式の前だったら、なおさら緊張しちゃうだろうし...昔の日本人は、自然の現象に神が宿っているんだーと思って神道をつくったのですかねぇ

千年ぐらい昔から続くものって人間の芯をついているものが多いですよね。

人間関係、仕事の不安を軽減させる

不安があると、生活や人間関係にも影響を与えることがあります。それは、決して悪いことではありません。不安は、成長の可能性があります。野球選手のイチローさんでも、アメリカの野球殿堂入りを果たした時、「不安だった」と言っていました。「喜びは、不安があるから来る」というようなことを言っていました。それでも、私たちは、イチローさんのような強靭なメンタルも持っていません。そこで、自然と触れ合って気持ちを落ち着かせたり、呼吸法を学んで不安を対処できるようになるとあらゆる困難や壁を乗り越えることができることを歴史がもの語っていますよね。「実践してみる」この言葉で失敗しても改善していったら人生での失敗が少なくなっていくんじゃないかな

短期的にではなく、長期的に何が自分にとって人生を豊かにするのか考えてみてもいいですよねぇ。

タイトルとURLをコピーしました