高額な超過料金を支払わなければいけない昨今。
一番安い携帯会社に乗り換えてみたいと考えたことはないですか?
私は、日本通信に変えてから、月900円ほど節約することができました。
そこで今回は、日本通信の基本情報とメリット・デメリット、どんな人におすすめなのか、申し込みはどうすればいいのかをまとめてみました。

- 携帯代を最大限節約したい
- 主にWi-Fiを使用していて外で使用することが少ない
- キャンペーンやプランがありすぎて毎回確認するのがめんどくさい
日本通信SIMの基本情報
料金とプランの基本情報を見てみましょう
プラン名 | データ量 | 月額料金 | 無料通話 |
---|---|---|---|
合理的 シンプルプラン | 1G | 290円 | なし |
合理的 みんなのプラン | 20G | 1390円 | ・通話5分かけ放題 ・月70分の無料通話 2つのうちどちらか |
合理的 50Gプラン | 50G | 2178円 | ・通話5分かけ放題 ・月70分の無料通話 2つのうちどちらか |
ネットだけプラン | 20G 1G以下 | 1200円 119円 | なし |
※データ量を追加したい場合は、どのプランも1Gあたり220円になります。

データ量を+1G にすると、1G 290+220(追加料金)だから、2G月額510円になるね
回線情報を見ていきましょう

ドコモから回線を借りて利用者に電波を届けています。
ドコモ回線のいいところは、全国的につながりやすいところです。
日本通信SIMのメリット 3選

日本通信のメリットは、3つあります。
- 料金が安い
- シンプルなプランでわかりやすい
- 通信速度はいうほど悪くない
※通信速度にこだわりがない場合
料金が安い
他社と比べて料金が2つも安い!!
●データ量1G 月額290円~
プラン料金を他社と比べると、安くても「His mobile」の3GBで770円になります。
日本通信SIMの価格が圧倒的に安いことが分かりますね。
●通話料金も安い! 30秒11円
大手携帯会社が30秒22円の料金設定なので、日本通信SIMでは半額で利用できます。

通話が多い方には、使用しやすいよね!通話プランも整っているし!
シンプルなプランで分かりやすい
日本通信のプランは、シンプルプラン・みんなのプラン・50Gプランの3つに分けられます。
プランに関わらず、データ量も1Gずつ増すことができます。
加えて通話プランがあります。
これだけ。
通信速度は言うほど悪くない
口コミを見ると、通信速度が遅い などと書いてありますがそこまで悪くないと私は思います。
メールやライン、Ⅹやインスタグラムもスムーズに使うことができます。

通信速度にこだわっていない人であれば、日本通信でも快適なんじゃないかな
日本通信のデメリット3選

主に3つのデメリットがあります。
- 混雑している時は、通信速度が遅い
- 支払いはクレジットカードのみ
- 端末の販売がない
混雑時は、通信速度が遅い時がある
通信速度にこだわる場合、デメリットがあります。
●昼頃になると通信速度が落ちる傾向にあります。
昼頃は、ラインやメールpaypayはスムーズに利用できますが、動画やゲームになるとアプリから落ちたりと通信速度が厳しくなります。

混雑していなければ、通信速度なんて気にならないよ!
地下鉄で使っていてもスムーズに使用することができたよ!
支払いはクレジットカードのみ
●ご本人様名義のクレジットカードのみのご登録となります。
申し込む際の個人情報とクレジットカードがあっていなければ審査に落とされますのでご注意ください。
端末の販売がない
●SIMと一緒に新しくスマホを変えようとしても日本通信は端末販売をしていません。
なので、SIMフリー端末の用意をしてもらう必要があります。
日本通信SIMの申し込み
オンラインでの申し込みとなります。
アプリで申し込みをすると簡単ですのでおすすめです。
申し込みに必要なもの
●マインナンバーカード、運転免許証などの本人確認書類
マインナンバーカードですと、申し込み時間が短縮できます。
●クレジットカード
本人名義のクレジットカードが必要です。
●メールアドレス
日本通信独自のメールは、していません。
ので、フリーメール(gmail,Outlook,yahoo!など…)にしてもらうと手続きがしやすくなります。
スタータパックとは?
日本通信SIMの申し込みでかかる事務手数料が安くなるパックです。
事務手数料に3000円かかりますが、スターターパックがあると約2500円になります。(値段は購入先によります)
スターターパックは、ネットショッピングサイトで購入することができます。
MNP予約番号とは?
ツーストップ方式で申し込む際に必要な10桁の番号になります。
現在、契約中の携帯番号をそのまま引き継ぐことができます。
MNP予約番号の取り方は・・・
契約中の携帯会社に電話して予約番号を取得してもらう必要があります。
ワンストップ方式とツーストップ方式
MNP予約番号を取得するための2つの方法
●ワンストップ方式とは、事前に契約中の携帯会社からMNP予約番号を取得せず、新しい携帯会社に申し込むだけでMNP予約番号を取得する方式。
●ツーストップ方式とは、契約中の携帯会社に電話でMNP予約番号を取得する方式。
まとめ
コスパが最高の日本通信。
本記事が、あなたに合った料金やプランの参考になれば幸いです